|

ギックリ腰(急性腰痛) |
 |
準備もなく重たい物を持ち上げたり、体を急にひねったり、中腰で長時間仕事をしたりすることで起こる急性の腰痛の症状のことです。場合によっては、くしゃみだけでギックリ腰になることもあります。 筋肉の強い緊張や腰椎の関節のずれが原因となることが多く、突然激しい痛みにおそわれて立って歩けないほどの激痛が続きます。何も治療を受けずに放置しておくと再発する可能性が高くなりますので、早期の治療をお勧めします。 |
当院では… |
炎症がひどく痛みが強い場合、アイシングと電気療法、サラシ固定やコルセット装着などを施します。 炎症の緩和に伴い、手技療法、温熱療法、レーザー治療、超音波治療などで痛みの改善をはかっていきます。 |

腰椎椎間板ヘルニア |
 |
背骨の骨と骨の間にある椎間板の一部が飛び出し、神経を圧迫することによって起こるお尻から足にかけての痛みやしびれの症状のことです。高齢者には比較的まれで、20代から40代の方に多く見られます。 |
 |
当院では… |
温熱療法、コルセット装着、症状によっては手技療法や牽引治療などにより痛みの改善をはかっていきます。 |

坐骨神経痛 |

 |
坐骨神経痛とは病名ではなく、坐骨神経の経路(お尻からもも、ふくらはぎ、足の裏)に痛みやしびれがおこる症状のことをいいます。坐骨神経が腰椎椎間板ヘルニアなどの圧迫により痛みやしびれを生じますが、坐骨神経痛は神経痛の中でも最も多く、「歳をとると坐骨神経痛になる」といわれるほど、中高年層に多い症状です。 |
当院では… |
温熱療法、電気療法、手技療法、牽引治療などにより痛みの改善をはかっていきます。 |


|
COPYRIGHT(C)2009 野田市 あおば整骨院. ALL RIGHTS RESERVED.
|
|